投稿

頑張りたいこと

イメージ
      今年、色々な頑張りたいことがありますが一番僕にとって大切なのはとても決めにくいです。学校や趣味の中で沢山頑張りたいことがあります。それでも今日、二つの頑張りたいことについて書きます。学校で頑張りたいことは日本で働ける日本語レベルになることです。趣味ではもっとミュージックビデオを作ることです。 将来は日本で働きたいです。今、カリフォルニアでコンピュータ工学を勉強しています。それで半導体やマイクロチップやコンピュータの作り方をよく勉強したことがあります。日本ではそんなことについての仕事が沢山あります。インテルやTSMCなどで働くことができます。それで日本の会社で働けなかったらシリコンバレーに入って日本に住んだらとても優しい生活を過ごすことができるかもしれません。シリコンバレーの給料と日本の値段はとてもいいと思います。それでも外国人なのでビザの問題があります。日本を出てからカリフォルニアに帰国してコンピュータ工学の勉強を終えて日本に戻ってきます。それは一年間ぐらいかかるかもしれません。2024年12月までに日本に戻ってくるつもりです! 学校以外に色んな趣味があります。最近一番興味がある趣味はミュージックビデオを作ることです。映画やテレビ番組の場面で好きな音楽とミュージックビデオを作るのが好きです。最近は色々なアニメーションの場面で作っています。アニメーションの場面は大体結構使いやすいです。今年はもっとビデオを作って僕の作る力を強くしたいです!最近新しいビデオの作り方を考えていてその作り方を使いたいです。 沢山頑張りたいことがあるので今年本当に頑張るつもりです!

COBIN将棋カフェ

イメージ
  前回僕は将棋について書きました。今回はよく将棋する店について書きたいと思います。 僕の家の近くにはとても素敵な将棋カフェがあります。そのカフェの名前はCOBIN将棋カフェです。そこでよく将棋をすることができます。将棋をする友達がいなくても店員さんや他のカフェにいる人とできます!入ってから平日だったら1500円を払わなきゃいけませんが学生だったら値段は1000円になります!週末は500円以上です。それで一つの飲み物は無料で店が閉まるまで将棋ができます。 COBINの営業時間は毎日13:00から23:00までです。COBINでは皆とても親切で優しい人です。将棋のルールがわからなくても楽しむことができます。そこのみんなが将棋のルールなどを教えてくれます!僕は初めて行った時に将棋のルールを全然知りませんでしたが今は良く出来ます!あまり勝てないのですがいつも楽しいと思います。 将棋をする中でCOBINの色んな飲み物を飲むことができます。お酒が入っているのが500円でお酒が入っていないのが300円です。確かに沢山酒を飲んだらあまりよく考えられなくてよく将棋が出来ませんが、それでも少しだけ飲んだら大丈夫だと思います。僕の好きな飲み物は多分アクアマリンというカクテルです。グレープフルーツの味があって飲み物の色がとても綺麗だと思います。 COBIN将棋カフェはとても素敵で楽しい場所だと思います。いつか将棋をやりたかったらCOBIN将棋カフェは本当におすすめです。そこで会うかもしれません!

将棋の経験

イメージ
    最近、僕は引っ越しました。今のアパートは前のシェアハウスより安くて広くて学校に近いです。とても便利だと思いました。日本の不動産屋はけっこう大変だと思いますが、とうとうできました。今のアパートの下に将棋カフェがあります。引っ越してから今までよく行ったことがあります。とても楽しかったと思います。 最初は将棋をしている人は僕が外国人だったからちょっとびっくりしました。僕はけっこうチェスをやったことがあってチェスと将棋が沢山同じところがあるので早く慣れていました。大体のストラテジーはチェスと同じなんですけど将棋の方がやり方が多いです。諦めず王様に圧力をかけるべきです。それとすぐ勝てるかもしれませんが、色々なやり方があります。チェスの場合には盤の中心を取ってそれで相手の王様に攻撃しますが将棋の場合には大体なんでもいいです。僕の好きなストラテジーは早く僕の早い駒と相手の左方を攻撃して王様の後ろに行って相手の王様を囲むことです。   将棋の駒を紹介します。将棋には8個駒があります。 一番大切なのは王様です。王様はどこでも動けて取られたら負けます。 二番目は金将です。金将は前と横に動けるけど後ろの角に動けません。 三番目は銀将です。銀将は前と後ろの角で動けます。けっこう金将のようですが使い方は違います。攻撃する時に前に金将を使って後ろで銀将を使うべきです。それで相手があなたの線を壊したらすぐ警備できます。 四番目の駒は桂馬です。桂馬は前にだけ進めるんですが相手の駒を過ぎることができます。 五番目は香車です。香車も前にだけ進めるんですが進める距離は無限です! 六番目は飛車です。飛車は前と後ろと左と右無限距離に動くことができます。 七番目は角行です。角行は全部の角に無限処理に動くことができます。飛車と角行はチェスのルークとビショップと同じです! 八番目は歩です。前にだけ進めます。 一番のチェスとの違いは取ることと入れることです。相手の駒を取ったら次のターンにあなたが盤のどこにでも入れてもよくてその駒を使えます。あなたの駒が相手の国土に着いたら アップグレードすることもできます! 将棋はとても楽しくて面白くてルールもあまり難しくないゲームだと思います。いつかやってみてください!

サン・ルイス・オビスポ

イメージ
  カリフォルニアには長い海岸線があります。アメリカで一番長いです。メキシコから北に進んでサン・ディエゴを過ぎてロス・アンヘレスの後で広い田舎に着きます。ここの畑地の中に一つの街があるのが分かります。この町の名前はサン・ルイス・オビスポです。 生まれてからカリフォルニアに住んでいてカリフォルニアの町の中でサン・ルイス・オビスポが一番好きです。サン・ルイス・オビスポに住んでいる人はサン・ルイス・オビスポをスローと呼びます。その名前はもっと言いやすいし楽しいと思います。スローはとても綺麗で静かで平和な町です。時々何か事故が起こりますがあまり問題ないです。スローのことの中でスローの食事が一番好きです。街中にレストランがいっぱいで、美味しいレストランの密度がカリフォルニアで一番高いと思います。 僕の好きなスローにあるレストランはペトラと言うレストランです。ここで色んな地中海料理を食べられます。ペトラで好きな食事はラムーシュワーマーですが、イユロスや地中海ピザーも良い選択肢だと思います。他のレストランに比べて結構安くてもカリフォルニアの全部が高いから気をつけた方がいいです。 二つ目に好きなレストランはフィニーズというレストランです。ここで色んな国の料理を食べられて、飲み物も多いです。フィニーズの場合に僕のおすすめはトリュフバーガーかハニーハムフラトーブレドです。その二つは色んな味があって他のスローの辺りにあるレストランで好みの食事があまり見つからません。 三つ目に好きなレストランはウドストクスというピザレストランです。ウドストクスは結構懐かしい雰囲気があって食べ物も美味しいです!月曜日にウドストクスに行って、Lサイズのピザを買ったら二つ目のLサイズのピザが無料です!友達といっぱい食べられます! いつかカリフォルニアに行ったらスローは本当におすすめです!サンフランシスコからロス・アンヘレスまでの道にいたら、スローに泊まってスローの美味しい食品を食べてください!    

好きな映画

イメージ
  僕は映画が大好きです。例えば綺麗な映画が一番好きです。実は映画の内容や キャラクター が悪くても綺麗だったら好きです。それでも映画の内容やキャラクターがよかったらもっと好きです!今日は好きな映画について話します。 最初の映画はシンゴジラです。シンゴジラは庵野秀明さんが作った映画です。シンゴジラはもちろんゴジラについての映画ですけど大体戦いなどがありません。アクション映画ではありません。この映画の話は日本の政府の反応と官界についての映画です。シンゴジラにはゴジラが東京への攻撃していつも変わりますが日本の政府はちょっと遅すぎます。 ついで パク・チャヌクの「オールド・ボーイ」です。この映画でダエスというメインキャラクター が連れ去られて15年悪い人に入獄されました。ダエスは放れてから復讐をしたいです。この映画は何かアクションやスリラーの映画です。有名な”ハンマータイム”という闘争もあります。ダエスがハンマーで沢山の敵と戦います。 三番目の映画はデミアン・チャゼルの「セッション」です。「セッション」は大体ジャズについての映画です。この映画でアンドルーというメインキャラクターは一番いいジャズドラマーになりたいですけど、ジャズバンドのフレチャという先生がとても大変な人です。いつもアンドルーは最高になるためにフレチャに悪口を言ったり虐待をしたりされます。大変な映画ですけどとてもいい映画です。 この3つの映画が大好きです。一番好きな映画が選ぶのは難しです。この全部の映画はとても綺麗で映画のキャラクターがとても面白くて映画の話もとても楽しいので大好きです!いつかどんな映画を見るか分からなかったらこの3つの映画は本当のおすすめです。是非見てください!      

自己紹介と日本に来た理由:トーマス ルデン

イメージ
  初めまして、 僕はトーマスと言います。カリフォルニアからの留学生です。沢山趣味や興味があるけど最近一番好きなのが東京で探検することです。まだ東京や日本の生活に慣れていないから毎日新しい経験や冒険があります!音楽を聴いたり映画を観たりすることも好きです。特にジャズやヒップホップをよく聴きます。高中正義やALIやヌジャベスの音楽が大好きです。好きな映画はちょっと選びにくいから三つの大好きな映画は韓国の「オールドボーイ」や米国の「ブレードランナー」や日本の「シンゴジラ」です。 高校の時によく合気道をしました。合気道の先生は米国人で、大学の時につくばで合気道を勉強して、日本での留学の経験を本当にすすめてくれました。そんな時に日本に興味を持つようになりました。僕の高校は日本語の授業がなかったから高校の時に日本語の勉強を始められませんでした。大学に入ってから日本語の授業を取りたかったです。その冬に日本語の授業を取り始めました。先生はとても優しい人で授業はとても楽しかったから続きました。実は僕はコンピュター工学を勉強していましたけど日本語を習いたかったです!そのうち日本に留学すると決めました。 よろしくお願いします。
こんにちは